募集要項

1.募集学科及び募集人員

自動車整備工学科
80名(修学年限2年、男女共学)
半導体工学科
80名(修学年限2年、男女共学)

2.受験資格

  1. (1)2026年3月高等学校卒業見込みの者。
  2. (2)高等学校を卒業した者。
  3. (3)文部科学省の実施する高等学校卒業程度認定試験に合格した者。
  4. (4)推薦入試については、2026年3月高等学校を卒業見込の者。
  5. (5)総合型選抜入試については、2026年3月高等学校卒業見込みで、2025年度に本校オープンキャパスに参加した者

3.願書受付期間および選考日(入学試験)

募集の別 願書受付期間 選考(入試)日
総合型選抜 2025年10月2日(木)まで 2025年
10月6日(月)
推薦入試 2025年10月2日(木)まで 2025年
10月6日(月)
一般1次 2025年10月7日(火)~10月16日(木) 2025年
10月18日(土)
一般2次 2025年10月20日(月)~11月6日(木) 2025年
11月8日(土)
一般3次 2025年11月10日(月)~12月4日(木) 2025年
12月6日(土)
一般4次 2025年12月8日(月)~1月8日(木) 2026年
1月10日(土)
一般5次 2026年1月13日(火)~2月5日(木) 2026年
2月7日(土)
一般6次 2026年2月9日(月)~3月5日(木) 2026年
3月7日(土)

※選考日の集合時間:9時30分

  • 学科試験(数学Ⅰ):10時00分~11時00分
  • 面接:11時00分~

4.試験会場

本校・県内・県外
(本校以外での受験を希望される場合は、相談により試験会場を決定します。)

5.出願手続

(1)出願書類
  1. ①入学願書 本学所定の様式のもの。
  2. ②調査書 高等学校等所定の様式のもので、出身学校長が作成したもの。
  3. ③推薦書 推薦生、特待生、総合型選抜を受験する場合は、本校所定の様式のもので出身学校長が作成したもの。
  4. ④健康診断 本校所定の形式による医師の診断書(既卒者のみ提出してください。)
  5. ⑤受験料 20,000円(郵送の場合は、郵便為替での納付をお願いしいます。尚、郵便為替には何も記入せず、お送りください。
  6. ⑥受験票 85円の切手を貼り、宛名を記入してください。学校へ持参の場合は切手は不要です。
  7. ⑦卒業証明書 既卒者のみ提出してください。
(2)出願手続き

上記の出願書類を本学入試事務局へ郵送、または持参して提出すること。
なお、郵送の場合は願書受付期間中に必着のこと。
※願書受付場所および受付時間:熊本工業専門学校 事務課 9時00分~16時00分

6.選考方法(推薦・一般・総合型選抜・特待生)

(1) 推薦入試(他校との併願はできません。)

①調査書 ②推薦書 (出身学校長名で作成したもの) ③学科試験 (数学Ⅰ) ④面接
(オープキャンパス参加者は、学科試験(数学Ⅰ)を免除します。)

(2) 一般入試

①調査書 ②健康診断書 (既卒者のみ) ③学科試験 (数学Ⅰ) ④面接

(3) 総合型選抜入試(学習意欲や能力を総合的に評価する選抜方式で、現役高校生に限ります。)

①調査書 ②推薦書 (出身学校長名で作成したもの) ③面接
注)『本校は 「令和6年度以降入学者の募集に関する申し合わせ事項」 を遵守し入学試験を実施します。』

※特待生入試は、推薦入試、一般入試、および総合型選抜の際に随時実施します。(現役高校生に限ります。)

①調査書 ②推薦書 (出身学校長名で作成したもの) ③学科試験 (数学Ⅰ) ④面接

7.入学金 ・ 学費および特待生制度(学費免除制度)

年次 項目 入学金 納入期日
1年次 100,000円 試験合格手続時
※本学指定の振込伝票で入金してください。
(1)入学金の納入期日については、次の期日までとする。
総合型選抜入試合格者 2025年10月20日(月)
推薦入試合格者 2025年10月20日(月)
一般1次合格者 2025年10月31日(金)
一般2次合格者 2025年11月21日(金)
一般3次合格者 2025年12月19日(金)
一般4次合格者 2026年1月23日(金)
一般5次合格者 2026年2月20日(金)
一般6次合格者 2026年3月19日(木)

※一旦納入した入学金はいかなる理由があってもお返しできませんのでご注意ください。
※ジュニアマイスターのゴールド取得者は、入学金の全額を免除する。
※ジュニアマイスターのシルバー取得者は、入学金の半額を免除する。
※ジュニアマイスターのゴールド又は、シルバーを願書提出後に取得の場合は当校へご連絡下さい。
※父母及び兄弟姉妹が本校を卒業又は、在籍中の場合は、入学金の半額を免除する。
(出願時に父母及び兄弟姉妹の卒業証明書又は、在学証明書の提出をお願いします。)

(2)前期・後期の学費は下記のとおりとする。(学費は1年次、2年次ともに4月期に一括納入も可能です。)
年次 項目 学費 学費の内訳 納入期日
授業料 教育充実費 実習費
1年次 前期 400,000円 250,000円 100,000円 50,000円 4月30日(水)
後期 350,000円 250,000円 50,000円 50,000円 10月31日(金)
2年次 前期 400,000円 250,000円 100,000円 50,000円 4月30日(水)
後期 350,000円 250,000円 50,000円 50,000円 10月31日(金)
(3)特待生制度

※特待生には、次の5つの種類があり、授業料等より以下の通り免除する。

A特待生 後期授業料を全額免除
B特待生 授業料より125,000円を免除
C特待生 授業料より100,000円を免除
D特待生 授業料より50,000円を免除
E特待生 入学金より30,000円を免除
  • 特待生受験者には、合格通知に特待種別(A~E)を決定し通知する。
  • 特待生は、各年度末(進級認定時)に特待生としての適性について審査を行う。
  • また、特別な理由(学業不振・素行不良等)がない限り2年間継続する。
  • ただし、免除される授業料については、後期納入分の学費から差し引くものとする。
(4)その他必要な経費

入学時に学費のほか、教科書代・実習用作業服・帽子・工具代等を必要とする。(金額はあくまでも概算)

所属科 教科書・実習服等 クラス費等 合計
自動車整備工学科 約103,000円 約42,000円 約145,000円
半導体工学科 約70,000円 約55,000円 約125,000円

8.合格発表

  • 選考日より5日以内に本人及び出身学校長宛に合格通知を発送する。
  • 総合型選抜入試の合格者に対し、入学までの間に学校より指示の内容で小論文を提出していただきます。
    (小論文のテーマにつきましては、本校より本人宛へお送りします。)

9.入学手続

合格者には合格通知書、入学手続要領及び必要書類を送付します。それに従って期日までに完了してください。

10.その他

  • 授業料については、2026年3月末までに入学を辞退した場合に限り、既に納入済の授業料は返金します。
  • 諸経費については、3月下旬の新入学生招集日に納入してください。
注1)
新入学生招集日に無断で欠席した場合や諸経費を納入しない場合は、合格を取消すことがあります。
注2)
新入学生招集日については、日時・内容・学用品準備等及び入学式日時について、あらためて入学予定者に別途通知します。

一般受験者用
専門課程
の募集要項です

留学生受験者用はこちら

日本語科留学生用はこちら